はじめまして、ゆきちです。初回投稿になります。
今回の投稿テーマです。
自己紹介
30代の循環器内科医です。数年前に就職を機に資産運用に興味を持ちました。税理士を目指している妻と日々資産運用に勤しみながら暮らしています。
内科医として勤務する中で自分の時給を意識するようになりました。勤務医として生きていくだけでは、マイホーム、たくさんの子供、旅行…全ての希望を叶えていくことは厳しい。全てを叶えるには65歳までフルタイムで勤務するしかありません。退職後に残るのは今までの生活を継続するには到底足りない貯金でしょう。一生働く…。そうなるならいっそ開業する方がいいのでは?
開業している3人の医師に話を聞く機会がありました。3人のうち2人は内科医、もう1人は皮膚科医でした。内科2人は開業資金が少額(頭金が多かった)で、開業から長期間経過していましたが借金の返済中でした。一方皮膚科の医師は開業資金が多額でしたが、短期間で返済を満了していたのです。
皮膚科の医師は夫婦共に皮膚科医をしており、奥さんは美容皮膚科をしていました。健康維持という観点から離れる美容の領域は自由診療となるため単位時間で得られる診療料が段違いだということを知りました。
開業しても内科診療、厚生労働省の規定する診療報酬点数という決められたルールの中で勤務するのは結局勤務医と同じ「時間単価の切り売り」から抜け出せない。労働からの解放を望み答えを探す中で出会ったのが資産運用でした。
所得控除、申告分離課税、退職金控除など初めて聞く単語がたくさんありましたが、この領域の勉強に関しては、医学と同様、あるいはそれ以上に面白く、生活に欠かせないものだということを知りました。
退職年齢より少しでも早く勤務という形から解放された医療者として生活をしていきたい。10年後には退職、勤務医を卒業し、勤務医の資産運用や独立への手助けがしたい。
その一歩として自分の活動を発信するべくブログの開設を決意しました。まずは自分の資産の状況や現在行なっている資産運用の内容を開示していこうと思います。ゆきちの活動を見届けていただけますと幸いです。
今日は以上になります。お疲れちゃんでした。