こんにちは。ゆきちです。
30代の循環器内科医です。税理士を目指しながら公務員として勤務する妻(錦:きんちゃん)と10年後のFIREを目指し日々資産運用、節約に勤しんでいます。
今日のテーマです。
- 「一見悪徳そうに見えて、ただiDeCoを勧めているだけの男」
- パソコンを開いてideco口座を開いちゃおう(下記までスクロールします)
- ちゃんとiDeCoのメリットを説明します(次回の記事をご覧ください)
とある喫茶店にて
(♪カランコロン)

うぃー! 時間通り。
あれ?その人は…?奥さん?
いいじゃん、いいじゃん。ついでに話聞いていってよ。
あ?怪しい先輩登場って思ってるでしょ。ははは、そんなことないから。
えーっと。奥さん、にはどこまで話してるの?あ、ざっくり?いいじゃん、いいじゃん。逆に説明しやすい感じあるよね。その方が。

ところで2人は会社勤めだって聞いたんだけど。今の生活どう?
(不満そうな顔の2人)
あーやっぱり?そういう目してるもん。
まー今回はさー、
少しの努力で明るい未来を手に入れませんかっていう話なんだけど。
ぶっちゃけ、一生懸命働いているのにお金も残らなくて、老後も一生働き続けるの嫌じゃない?
(うなずく2人)
ね!そうだよね!そういう人らにうちらがよく言っているのは
毎月2万円はらうだけで、65歳の時に2200万円貰えますよーって話なんだよね(投資は元本を保証するものではありません笑)

しかもそのまま放っておけば10年で3200万円以上に増えちゃうのよ。75歳まで生きても心配ご無用!
…魅力的じゃない?
(怪しむ2人)
あ!ちょっと!何その顔?めんどくせー、帰りてーみたいな顔。めっちゃ疑われてるじゃん!
いいよ、いいよ。みんな最初はそんな感じだから。
けど、俺の話を聞いて、実際にやってみました!って人は、全員笑顔になるってわけ。
あー。俺には見えちゃってるよ。君たちがニコニコしてる未来がね。
で、具体的には何をしてもらいたいかって話なんだけど…。
iDeCo口座で投資!はい!これだけ!
笑っちゃうくらい簡単でしょ?あれ?ピンと来てない?もしかして投資するって発想がなかった感じ?いや、わかるよ。毎月もらった給料使って、残ったお金を貯めてるだけだと、増やそうなんて考えないよねー?
日本人の平均寿命知ってる?84歳(65歳時の男性平均余命)。これからもっと伸びるから、貯めるだけじゃ足りません。そういうお話。

(納得する2人)
足りないよねー?じゃとりあえずパソコン開こう!そしてネット証券でiDeCo口座作ろう!
そうしないと何も始まらない。一生お金の奴隷!そんなの嫌でしょ?ね?
だよね!嫌だよね!
けどけどけど!なーんか君たちの顔が暗いままの理由、おれはしっかりわかってるよ。ちょーっとだけ不安なんでしょ?いや!仕方ないよ!それが普通だよ。
何か新しい事を始める時は、誰だって怖いものだから!
もちろん投資は簡単なものじゃない。時間も手間もかかるかもしれない!もしかしたら元本以下に暴落しちゃうかも!あー!まってまって!そういう顔しないで!確かにリスクがあって怖いことのように聞こえるかもしれないけど、これから投資について学んで「長期・分散・積み立て投資」やっていこ?
何?まだまだ心配ですよーって顔?いやー、これね。言わないだけで日本だけでも150万人もやってるの。友達も先生もやってるの。
最初は、ちょーっと、毎月2万円しんどいかもって思うじゃん?けど、けど、けど!給料が少なかったりした場合、うちらに言ってくれれば毎月5000円まで減らすこともできるの。
でも、でも、でも!頑張って2万円を何十年も払い続けていくやつもいるよ。そういうやり方してるやつもいるの!実際!
老後に必要なお金っていくらか知ってる?
2000万円。不安でしょ?でも、よく考えてみて?
その悩みが、1日657円払うだけで、明るい未来がやってくる。
1日657円払うだけでー?はい、言って!言って!
「明るい未来がやってくる」
毎日漫画1冊買うの我慢するだけでー?はい、言って!言って!
「明るい未来がやってくる!」
何も考えずにiDecoに2万円投資していくだけでー?
はい、言って!言って!
「明るい未来がやってくる!!」
ゆきち「そんな気がしてきました。俺、この話聞けてよかったっす!いますぐ加入したいっす。」

OK!OK!
一緒に明るい未来掴んじゃおう!
一同「うぃー!」
じゃーパソコンでSBI証券か楽天証券開こう!
ゆきち「これで将来安泰だー」
そういうお話。お疲れちゃん
(ゆきち作 「いでこ」のすゝめ)
小噺(こばなし)はさておき、iDeCoの登録方法を紹介しようと思います。
パソコンを開いてiDeCo口座を開いちゃおう
パソコンでChrome開いちゃおう、iDeCo検索しちゃおう















これで申し込みは終わり。
1週間ほどで、証券会社から書類が届きます。届いた紙は「自分で埋める部分」と「勤め先の会社に書いてもらう」部分があります。会社の総務へ訪ねて申込書を書いてもらいましょう。
- 身分証のコピー
- 投資信託(具体的にどのファンドを何%ずつ投資するかはじめに決定)
- 投資金額を記載
などを同封して書類を郵送すれば運用開始を待つだけ!
今回は雰囲気でiDeCoをおすゝめしましたが、
税金的なメリット
- 毎月定額拠出するとき所得税控除を受けられる
- iDeCo口座内でリバランスする際に税金がかからない
- 将来退職金を受け取る的に税制優遇があるがあるので、
などあります。今後、紹介していきますね。
今回は以上になります。お疲れちゃんでした。
Twitterやコメント欄からコメント頂けると元気でます。ぜひよろしくお願いします。