こんにちは。ゆきちです。
30代の循環器内科医です。税理士を目指しながら公務員として勤務する妻(錦:きんちゃん)と10年後のFIREを目指し日々資産運用、節約に勤しんでいます。
今日のテーマです。
ゆきちの資産額発表!
毎月の資産の確認どうやっていますか?
ゆきちはマネーフォワードMeで確認しています。
マネーフォワードは「お金を見える化」してくれるアプリケーションです。
- 自分の貯金口座や証券口座を登録することで「貯金・資産額」
- クレジットカードを登録することで「消費」
を見える化してくれます。
もちろん現金支払いもレシートを取り込むことで正確な家計簿としての管理が可能になりますが
ゆきちの場合、現金での支払いは大した金額にならないので考慮せず。
毎月の資産額が毎回増えてたる、減っているの見ながら、一喜一憂しています。
投資も、資産の確認も「自動化・たまーに確認」が良いですね。
実際ゆきちの資産の
確認は毎月増えた減ったを確認しています。
さてさて、、ゆきちの今月の資産公開しちゃいます。
公開が後悔に変わったら、閉じちゃうかも。。
あくまでこんな感じで1ヶ月づつ資産の確認できますよって
いうマネーフォワードの利点をお知らせしたいブログです。
なんと!マネーフォワードMeは「10口座までの登録は無料」なんです。
銀行口座とカードの登録だけなら2−4こくらい。
証券口座・iDeCo口座を作って2−3こくらい。
ですから。
ほとんどの方は、無料でも毎月の金額のが確認できて良いですよね。
ゆきちはマネーフォワード信者なので毎年サブスクの費用を払っているので、何年でも遡って、当時の資産がいくらだったのかを確認できます。
今後10年のFIREまでの軌跡がここに反映されていくと思うとワクワクしますよね。

こんな感じ。
- 株式:ほとんど海外ETF
- 投資信託:アメリカ、新興国、国債なんかに分散投資してます。
- 年金:iDeCoのことです
現在の資産は1000万円をやっと超えたところです。
毎月の資産の額を確認していくと、毎月単調に増えていっていないんですよね!
理由は二つあるんです。
①単純にお金を使いすぎた。
②株式・投資信託の資産が目減りしていた
資産が目減りしても、売らずに信じた資産を買い増し続けることでお得に資産を買い続けられる。そうしているうちに資産が増えたときに思ったより資産が増えている。
ドルコスト平均法のメリットですよね。
多めに増えた資産を、減り気味の資産へ移すことで、いつか増えてくれるときにまた思っているより増える。
リバランスのメリットを享受できます。


2020年の3月から4月くらいにコロナウィルスの影響で株が大暴落したした際はこんな感じ。
いやいや。なかなか焦りますよね。それでも、全世界に信じて投資し続ける。これから10年も、その後もずっと。
いいね。もらえるなら今後もUPしていきますし、よければみなさんで資産の内訳発表しながら切磋琢磨しましょう!
今回は以上になります。お疲れちゃんでした。
Twitterやコメント欄からコメント頂けると元気でます。ぜひよろしくお願いします。